伝統文化が忘れ去られつつあるいま、わたしたちの先祖が受け継いできた水引の素晴らしさを見つめなおすとともに、現代的な感性を融合させた新時代の水引文化を創造し、世界に発信したい。
その役割を果たせるのは、水引産業の中心を担うわたしたちしかいない――そんな誇りと使命感を胸に、「飯田水引プロジェクト」は活動しています。
7月6日(木)~9日(日)フランス・パリで開催された「第18回ジャパンエキスポ・パリ」に出展。4日間で約25万人の日本ファンが訪れる欧州最大規模の展示会で飯田水引をPRし・・・
6月3日熊本県益城町 益城町情報交流センターミナテラスにおいてワークショップを開催しました。 益城町は平成28年4月の熊本地震において震度7を2度も観測し甚大な被害を受けた町ですが、いまだに復興が進ま・・・
H28年に引き続き青山学院大学相模原キャンパスにおいて地球社会強制学部履修者を対象にワークショップを開催しました。 海外からの留学生やこれから海外留学を控えている方に飯田水引を知っていただくことができ・・・
本日は新しくできたHPの更新方法を中心に話し会いました。
中央アルプスと南アルプスに囲まれた自然豊かな地域「飯田市」は長野県の南部にあります。 水引製品は全国約70%のシェアを誇り、ここ飯田市の特産品です。 水引細工の体験教室も行なっていますので、ご家族皆様・・・
飯田水引プロジェクトでは5社の企業と協力をし、水引の新しい可能性や、飯田水引のPR活動を行っています。 近くでは、台湾での商談会に参加しPR活動を行いました。